fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

<<08  2023/09  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  10>>
出店のお知らせ&作ったもの&ガリ版マルシェ
こんにちは。
もう9月か~とびっくりしてる間にもうすぐ10月ですね。
10月、11月は出店ラッシュになりそうです。

<出店予定>
10月8日   びわこのほとりマルシェ(ブランチ大津京)

10月15日  pukupukuマルシェ(ブルーメの丘

10月28日  アートクラフト展(アウトレット滋賀竜王)

10月29日  菩提寺ハロウィンマーケット(菩提寺まちづくりセンター)

11月3日  RIFAマルシェ(栗東芸術文化会館さきら)

11月5日  ダリア園マルシェ(日野ダリア園)

この中でシェア出店がいくつかあります。
滋賀県はとてもマルシェが多く、毎週のようにあちこちで開催されてます。
気候のいいこの季節は特にたくさんあるようです。


前に作ったリングのラピスラズリのネックレスとつばめピアスを追加で作りました。
今回は変わりチェーンを使ったネックレスと、天然石アマゾナイトと淡水パールを使ったピアスです。
InCollage_20230923_230656272.jpg


23日、東近江のガリ版ホールで開催されたガリ版マルシェに友達と遊びに行きました。
DSC_0309.jpg

DSC_0313.jpg
ホールの中と外と両方でお店が並んでいました。
秋風が吹く爽やかな日でまさにマルシェ日和。
芝生や木が多く、レトロな建物もあり、外のステージでは合唱や演奏などもされていて、ゆったり時間が流れているようないいマルシェでした。

ランチはつばめカフェさんへ
DSC_0318.jpg


DSC_0320.jpg

東近江もいいところがたくさんありますね。
スポンサーサイト



アベンチュリンアクセサリー&かき氷
こんばんは。
天然石アベンチュリンのネックレスとピアスを作りました。

InCollage_20230921_101250308.jpg

リーフチャームを合せました。大きめのチャームとアベンチュリンなので、シンプルですが存在感あります。



先週、ミミズク氷菓店さんにかき氷を食べに行ってきました。
山あいにある駐車場が4台しかない小さなお店です。
予約不可なので前回開店30分前に行ってみたら満車で、細い道沿いの駐車場なので待つ所もなく諦めて帰ったので、今回は1時間前に着いたら1番でした(笑)
念願のかき氷~♪
メニューは色々あって悩みましたが、いちじく杏仁にしました。
DSC_0275.jpg

ボリューム満点で濃厚な無花果ソースがとても美味しかったです。中に杏仁豆腐入ってました
夫のピスタチオも美味しそうでした。
今年は結構かき氷を色々食べに行けました。
行ってみたい店は後2軒ぐらいありましたが、また来年・・・


天然石アクセサリー天然石&食事会
こんばんは。
色々な天然石でカラフルなネックレスを作りました。

InCollage_20230914_160313486.jpg
それに合わせたアシンメトリーピアスも。
右はラピスラズリのネックレスです。


InCollage_20230915_114357463.jpg
こちらはミルキーな色とコロンとしたマロン型が可愛いイエロージェイドのネックレスです。
チェーン部分はマルチカラームーンストーンです。色をグラデーションにしてみました。


InCollage_20230915_115937152.jpg
こちらはリーフチェーンパーツと天然石を組み合わせたピアスたちです。


先週、同じマンションの友達宅で4人で持ち寄り食事会をしました。

DSC_3076~4
食べきれないほどのお料理が並びましたー
美味しいお料理とお酒と楽しいお喋りで気付けば11時前
長々とお邪魔してしまいました~。うちは友達の部屋の真上なので帰るのは一瞬でした(笑)

アクセサリー&お出かけ
こんばんは。
やっと朝晩が涼しくなってエアコンなしで夜寝られるようになりました。
ほっとした反面、去りゆく夏にちょっと寂しさも感じる今日この頃です。

作ったアクセサリーのご紹介です。
チェコビーズをシルク糸で繋げたネックレス、赤編です。
InCollage_20230906_121741695.jpg
右は真っ赤のビーズに糸も赤ですが、左はちょっとニュアンスカラーにしました。
赤とオレンジとピンクを混ぜたようななんともいえない綺麗な色のビーズです。
糸はグレーにして落ち着いた感じにしました。

InCollage_20230908_122011571.jpg
つばめチャームのピアス。琥珀色のビーズを合せました。
左はアメジストを使っています。


InCollage_20230824_171214995.jpg
8月末に委託先の「SUGAR+cafe」さんに伺った時の写真です。
季節メニューのシャインマスカットパフェを今年もいただくことができました
美味しすぎて、終わるまでにもう1回食べに行けないか考え中(笑)



InCollage_20230903_233420569.jpg
先週、OL時代の同期の友達と京都で会いました。
1年に1回ぐらいしか会えないけど、遠慮なくなんでも喋れる友達です♪
お昼は京都駅近くの「食と森」さんでランチして、梅小路手作りマルシェに寄って、夜は居酒屋さんでたくさん飲んで食べて喋ってきました。忙しい彼女とまた会えるのは1年後かなぁ・・・

ネックレス&ピアス&ブレスレット&ブックマーカー
こんにちは。
作ったアクセサリーのご紹介です。

InCollage_20230822_101519743.jpg
ルビーインゾイサイトと言う天然石を使ったネックレス2つとピアス。
ネックレストップはアベンチュリンです。


InCollage_20230815_162216312.jpg
チェコビーズをシルク糸で繋げたネックレス。黒×紫です。
こちらは東近江ものづくり展でお買い上げいただきました。


DSC_3068~13
天然石とチェコビーズのブレスレット。
委託先の「SUGAR+cafe」さんからお客様からブレスレットのリクエストがあったとご連絡いただいたのでいくつか作りました。
以前作ったものと合せて納品させていただきました。


DSC_3064~3
天然石やチェコビーズを付けたブックマーカーです。

10月にも出店予定なので、制作進めます♪
東近江ものづくり展
こんばんは。
27日、八日市芸術文化会館で開催された「東近江ものづくり展」に出店させていただきました。
2か月半ぶりの出店となりました。
このマルシェは年2回開催されますが、オープン前からお客様がかなり並ばれる人気のマルシェでです。
私のブースにもたくさんお立ち寄りいただきありがとうございました。

DSC_3080~2

シェア出店のCorinさん。ベネチアンガラスと刺繍ブローチを作られています。
DSC_3076~2

初めましてのお客様、再会できたお客様、ピアスを着けて来て下さったお客様、インスタを見て来て下さったお客様、などなどたくさんの出会いとご縁をいただけて感謝感謝です。
美味しいお店もたくさん出店されていて、お昼にいただいたサンドイッチもデザートの豆花もめちゃくちゃ美味しかったです
布作家さんのコースターも集めたくなる可愛さで2枚購入しました。
知ってる作家もたくさんで、楽しくてあっという間の1日でした。

InCollage_20230828_095102420.jpg

また次回も出店させていただけたらいいなぁ・・・。
富山旅行3日目
こんばんは。
富山旅行最優日は宇奈月温泉駅から。
駅近辺を朝から散策し、渡れる橋も渡ってみました。
ちょうどトロッコ列車が出発した光景も見られました。
DSC_0164.jpg

DSC_0170.jpg

DSC_0179.jpg

宇奈月温泉駅で有名な「アルペンチーズケーキ」さんへ
DSC_0184.jpg

賞味期限10分と言われるケーキ、口の中で溶けるような柔らかな食感でとても美味しかったです。
今まで食べたチーズケーキの中で1番だったかも!!


称名滝へ
DSC_0194.jpg
高低落差日本一の滝、迫力満点でした。


最後はおまけの「まんだら遊苑」へ
InCollage_20230819_205525261.jpg
地獄から天界までを表現した不思議スポットでした。


海も山もあって、海鮮料理も美味しくて、見所たくさんの富山県でした♪

富山旅行2日目
こんにちは。
富山旅行2日目は「スターバックス富山環水公園店」から。
2008年にスターバックスコーヒー社内におけるストアデザインアワードで最優秀賞を受賞し、世界一美しいスタバと言われたお店です。

DSC_0057.jpg

DSC_0066.jpg

環水公園の景色がとても美しく、スタバのガラス張りのお店が景色に溶け込んでとても綺麗でした。
景色を見ながらゆったり飲むことができます。朝から満席なほど賑わっていました。

その後宇奈月温泉に向かい、トロッコ列車に乗りました。
片道1時間20分かけて欅平へ。偶然ロケに来られていた六角精児さんと同じ列車でした

DSC_0079.jpg

DSC_0094.jpg
1時間20分はなかなか長い時間でしたが、富山出身の室井滋さんのナレーションを聞きながら、黒部峡谷の壮大な景色を見ながら大自然を満喫できました。
欅平で自然の中を散策し、マイナスイオンもたっぷり浴びてきましたー♪

夜は宇奈月温泉駅のすぐ近くの旅館へ。
海鮮たっぷりのバイキングとお酒もまた飲み放題。獺祭もありました

宇奈月温泉開湯100周年記念で、たまたまその日に花火も上がり、旅館の駐車場から見ましたが、とても近くて迫力満点でした。

InCollage_20230820_230955672.jpg

2日目終了~。
富山旅行
こんばんは。
17~19日まで2泊3日で富山旅行に行ってきました。
コロナが流行り出してから全く旅行には行ってなかったので、4、5年ぶりの旅行でした。
夫が富山に行きたいと言い出したので、どこに行くか全部調べ、旅館の予約もしてくれ、しおりまで作ってくれました

まずは富山駅近くのガラス美術館へ。
DSC_3052.jpg

InCollage_20230818_193914276.jpg
木をふんだんに使った建物は隈研吾さんの建築です。
図書館も中にあって、こんな綺麗な図書館があったらしょっちゅう通いそうです。
上の階に部屋全体を使った美しいガラス作品がありましたが、SNS掲載不可でした。残念。



富山美術館にも行きました。
大竹伸朗展をしていました。
DSC_3062~2

DSC_3063~2
作風が個性的過ぎてちょっと理解できなかった・・・かな。

海王丸パーク
DSC_0014.jpg

雨晴海岸
DSC_0026.jpg


旅館の夜ご飯はやはり海鮮がメインで、舟盛りも
DSC_0034.jpg

DSC_0043.jpg
InCollage_20230820_103656970.jpg
お酒も飲み放題だったのでまずはビール、そしてワイン。
普段日本酒は飲まないけど、せっかくなので夫が地酒セットをいくつもいただいてたのを少し私ももらいました。
名産の白エビも海鮮のお料理もとても美味しかったです。
富山の人が他の県の刺身なんて食べられないって言われるのをよく聞きますが、分かる気がしました~
1日目終了♪
ピアス&かき氷&映画
こんにちは。
「秋の黒」第2弾作りました。
天然石オニキス+黒レースのピアスです。

InCollage_20230816_115934014~2
違うレースをそれぞれ組み合わせてアシンメトリーピアスにしてみました。


少し前になりますが、「cafe tora」さんにかき氷を食べに行きました。
夫が「かき氷が食べたい!」と検索して探したお店です。
江戸時代後期創業の旅籠「双葉館」が、明治元年に「双葉館魚寅楼」という料亭になったそうで、そこが開設したカフェです。
広々とした日本庭園と国指定の有形文化財の館の奥にあるお座敷をカフェにされていました。
DSC_3057~2

DSC_3052~2

DSC_3051~3

DSC_3048~7
日本庭園を見ながらいただくかき氷は風情がありました。
私はモンブランかき氷をいただきましたが、ふわふわで口の中でとろける氷がとても美味しかったです。
割と近くなのに、こんな由緒あるお店があったことも知りませんでした。
探したら行きたいお店、まだまだ増えそうです。


「君たちはどう生きるか」観てきました。
DSC_3046~4
観た人の評価が割れてるそうですが・・・うむむむ、正直難解でした。
昔「2001年宇宙の旅」を観て、最後が難解で「???」となったような感じもありました。
あまり深く考えず、感性で観て感じたほうがいいのかなぁ・・・。
またテレビで放送されたらもう1度じっくり観たいなぁと思いました。
FC2プロフ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
ランキングへ参加しています
人気ブログランキングへ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 blogram投票ボタン にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村
メールフォーム
☆メールフォームについて☆
グループで活動しているため常にsora屋のメールの
確認ができておりません。
メールフォームよりご連絡いただく場合は、その旨をコメント欄に
記載お願いします。
『メールフォームよりメールしました』等
お手数ですが
よろしくおねがいします

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
最新トラックバック
カウンター
           
現在の閲覧者数:
インフォメーション
訪問ありがとうございます。



リンク
カウンター
現在の閲覧者数:
☆オークション☆
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR