2012-02-29(Wed)
2012-02-28(Tue)
2012-02-27(Mon)
2012-02-25(Sat)
2012-02-23(Thu)
2012-02-21(Tue)
こんばんは
出店が決まりましたのでお知らせします。
フォレオこだわり手作りマーケット
日時;2012年3月4日(日曜日)10時から16時まで
場所:フォレオ大津一里山
出店ブースは屋内センターコート地下1Fの『B-08』です。
今回はsato 1人で出店します。
初めて1人で出店しますのでちょっと心細いですが、遊びにいらして下さいね♪お越しをお待ちしております。
昨日出店が決まり、後2週間もないので頑張って作品を作らねば!と思いつつ、やっぱり「Bejeweled」が気になってウズウズ・・
録画したドラマもたまってきたし、あ~時間がもっとほしいデス。
とりあえずこれだけ作りました。

パッチン留めとヘアゴムを作ります。

出店が決まりましたのでお知らせします。


日時;2012年3月4日(日曜日)10時から16時まで
場所:フォレオ大津一里山
出店ブースは屋内センターコート地下1Fの『B-08』です。
今回はsato 1人で出店します。
初めて1人で出店しますのでちょっと心細いですが、遊びにいらして下さいね♪お越しをお待ちしております。
昨日出店が決まり、後2週間もないので頑張って作品を作らねば!と思いつつ、やっぱり「Bejeweled」が気になってウズウズ・・

とりあえずこれだけ作りました。

パッチン留めとヘアゴムを作ります。
2012-02-20(Mon)
こんばんは
だんなが最近「Bejeweled」というゲームをネットでするようになり、そのうち娘もしょっちゅうするようになったので、「いいかげんにしなさい!
」と怒ってたんですが、高得点が出ただのなんだのとあんまり楽しそうにしてるので、ちょっと私もさせてもらったら・・・・・これ面白いやん!
1分間に何色かの宝石を3つ並べて消していく単純なゲームなんですが、単純なので何回もやってるうちにはまってしまいました。そのうちみんなやり出して取り合い状態に
気付けば1時間、2時間なんてあっという間に経ってます。
これってちょっと危ないですね~中毒状態!?キケンキケン
私は10万点いかないのに、娘は50万点とか出してて、余計むきになります。
その閃きと情熱を他に(勉強とか勉強とか・・)活かせばいいのに~
このゲームのせいで(←ほんまか?)羊毛フェルトのお雛様は放置されたまま・・・
あ~すでに20日だわ~。
完成したら委託店に納品しようという計画は達成されない可能性が大になってきました

だんなが最近「Bejeweled」というゲームをネットでするようになり、そのうち娘もしょっちゅうするようになったので、「いいかげんにしなさい!

1分間に何色かの宝石を3つ並べて消していく単純なゲームなんですが、単純なので何回もやってるうちにはまってしまいました。そのうちみんなやり出して取り合い状態に

気付けば1時間、2時間なんてあっという間に経ってます。
これってちょっと危ないですね~中毒状態!?キケンキケン

私は10万点いかないのに、娘は50万点とか出してて、余計むきになります。
その閃きと情熱を他に(勉強とか勉強とか・・)活かせばいいのに~

このゲームのせいで(←ほんまか?)羊毛フェルトのお雛様は放置されたまま・・・

あ~すでに20日だわ~。
完成したら委託店に納品しようという計画は達成されない可能性が大になってきました

2012-02-16(Thu)
2012-02-14(Tue)
2012-02-11(Sat)
こんばんは。
娘がまた「羊毛フェルトでマトリョーシカお雛様作りー」と絵を描いてくれたので作っております。

サンタマトリョーシカに続く第2弾。
なんでもマトリョーシカやな~と言いつつ、複雑な形が作れないので言うなりなる私。
細かい色指定までするわりに、前と後ろの境の横姿はどうなってるねん・・??という絵で果たして完成するかどうかは未定です・・
小6の息子が学校でお茶碗を焼いて持って帰って来ました。

みんなで自分の作ったお茶碗で「お茶会」をしたそうです。
ちゃんと和菓子付きで。
最近の小学校は洒落てますね~。
息子の話ついでに、家庭科の宿題プリントをしていた息子。
テーマは「温かく住む工夫」でした。
息子が書いたのは、「ストーブを付けたら窓とドアを閉める」
・・・・・・・。息子よ、それは工夫ではなくて当たり前のことだよ。
じゃあ、例えば何がある?と聞かれたものの、考えてみると何も浮かばない・・・です。
特に何も工夫はしてないってことですね~
娘がまた「羊毛フェルトでマトリョーシカお雛様作りー」と絵を描いてくれたので作っております。

サンタマトリョーシカに続く第2弾。
なんでもマトリョーシカやな~と言いつつ、複雑な形が作れないので言うなりなる私。
細かい色指定までするわりに、前と後ろの境の横姿はどうなってるねん・・??という絵で果たして完成するかどうかは未定です・・

小6の息子が学校でお茶碗を焼いて持って帰って来ました。

みんなで自分の作ったお茶碗で「お茶会」をしたそうです。
ちゃんと和菓子付きで。
最近の小学校は洒落てますね~。
息子の話ついでに、家庭科の宿題プリントをしていた息子。
テーマは「温かく住む工夫」でした。
息子が書いたのは、「ストーブを付けたら窓とドアを閉める」
・・・・・・・。息子よ、それは工夫ではなくて当たり前のことだよ。
じゃあ、例えば何がある?と聞かれたものの、考えてみると何も浮かばない・・・です。
特に何も工夫はしてないってことですね~
