2015-11-30(Mon)
2015-11-28(Sat)
こんにちは
昨日はHさんとまたまた京都に行ってきました♪
昨日のコースは「曼殊院門跡」→「圓光寺」→「詩仙堂」です。
行き方を、電車、バス、タクシーと悩みましたが、バスも本数も少なく混んでるだろうということで叡山電鉄の最寄駅から歩くことにしました。
お天気は良かったのですが、気温がぐっと下がって寒い寒い!
ダウンコートを着ていけばよかったと後悔するほど
なだらかな坂道を20分ほど歩いて到着しました。
「曼殊院門跡」

「圓光寺」

雲海に見立てた砂と龍に見立てた石(←わりと多いね)



「詩仙堂」


部屋から庭園を見せていただくのですが、たくさんの人が座っていて写真もなかなか撮れず
携帯を上にあげてよくガイドブックで見る角度で撮ってみたら、あー左下におじさんの手が・・・(泣)
今が紅葉のピークだと思うのですが、やはり今年の気候が最近まで暖かかったせいか真っ赤になってませんでした。
残念!
それでも情緒があって、日本の紅葉は美しかった~。
綺麗な庭園のあるお寺が多くて、庭の緑と紅葉のコントラストが美しいです。
駅からは遠かったのですが、3つのお寺は歩いてすぐの場所にあるので回りやすくてお勧めです。
お昼を食べて、帰ろうかと思ったのですが、帰り道に「南禅寺」と「永観堂」があると分かり、向かうことに
南禅寺はとても大きなお寺なので、平日なのにものすごい数の観光バスが次々入ってきてましたよ
観光客の数もハンパない多さ!




永観堂にも行ったのですが、拝観料が1000円!と分かり断念しました。
外から見える紅葉だけ見て帰ってきました。
高いわ~。
でも、どこも500~600円で庭園は別に拝観料がいるので高いなあと感じてしまいます。
昨日1日で2万歩近く歩きました。
いい運動になりました
来年は永観堂のライトアップを見たいなあと思います♪

昨日はHさんとまたまた京都に行ってきました♪
昨日のコースは「曼殊院門跡」→「圓光寺」→「詩仙堂」です。
行き方を、電車、バス、タクシーと悩みましたが、バスも本数も少なく混んでるだろうということで叡山電鉄の最寄駅から歩くことにしました。
お天気は良かったのですが、気温がぐっと下がって寒い寒い!
ダウンコートを着ていけばよかったと後悔するほど

なだらかな坂道を20分ほど歩いて到着しました。
「曼殊院門跡」

「圓光寺」

雲海に見立てた砂と龍に見立てた石(←わりと多いね)



「詩仙堂」


部屋から庭園を見せていただくのですが、たくさんの人が座っていて写真もなかなか撮れず

携帯を上にあげてよくガイドブックで見る角度で撮ってみたら、あー左下におじさんの手が・・・(泣)
今が紅葉のピークだと思うのですが、やはり今年の気候が最近まで暖かかったせいか真っ赤になってませんでした。
残念!
それでも情緒があって、日本の紅葉は美しかった~。
綺麗な庭園のあるお寺が多くて、庭の緑と紅葉のコントラストが美しいです。
駅からは遠かったのですが、3つのお寺は歩いてすぐの場所にあるので回りやすくてお勧めです。
お昼を食べて、帰ろうかと思ったのですが、帰り道に「南禅寺」と「永観堂」があると分かり、向かうことに

南禅寺はとても大きなお寺なので、平日なのにものすごい数の観光バスが次々入ってきてましたよ

観光客の数もハンパない多さ!




永観堂にも行ったのですが、拝観料が1000円!と分かり断念しました。
外から見える紅葉だけ見て帰ってきました。
高いわ~。
でも、どこも500~600円で庭園は別に拝観料がいるので高いなあと感じてしまいます。
昨日1日で2万歩近く歩きました。
いい運動になりました

来年は永観堂のライトアップを見たいなあと思います♪
2015-11-25(Wed)
2015-11-24(Tue)
こんばんは
今日は半年に1度の乳がん検診に行ってきました。
今日は年1回のマンモグラフィーもあったのですが、結果の写真を見せてもらうと何やら小さくて白い影が・・・
それはカルシウムの沈殿物なんだそうです。
なんじゃそりゃぁ~
良性なので心配しなくていいですよ~とのことでしたが、なんとなくいやだなぁ・・・
次はまた半年後です。
明日は蕁麻疹の診察で皮膚科に行って、その後肩のリハビリに行きます。
病院ばっかやん
さて、知恩寺の手作り市で羊毛フェルトの6つセットを購入しました。

写真よりもうちょいダークな中間色で、くすんだニュアンスカラーがなんともツボです。
フローライトのような色合い~
そしてチクチク・・・・。少しずつ形にしてます♪

遅いよ~いつも遅いよな~
次の出店まで後2週間ないので俄かに焦ってます
そうそう、先日長崎に旅行に行った娘が文明堂のカステラを買ってきてくれました。

しっとりしてて美味でした♪
しかし、1泊2日で長崎、福岡に旅行ってすごいわ・・・

今日は半年に1度の乳がん検診に行ってきました。
今日は年1回のマンモグラフィーもあったのですが、結果の写真を見せてもらうと何やら小さくて白い影が・・・

それはカルシウムの沈殿物なんだそうです。
なんじゃそりゃぁ~

良性なので心配しなくていいですよ~とのことでしたが、なんとなくいやだなぁ・・・
次はまた半年後です。
明日は蕁麻疹の診察で皮膚科に行って、その後肩のリハビリに行きます。
病院ばっかやん

さて、知恩寺の手作り市で羊毛フェルトの6つセットを購入しました。

写真よりもうちょいダークな中間色で、くすんだニュアンスカラーがなんともツボです。
フローライトのような色合い~
そしてチクチク・・・・。少しずつ形にしてます♪

遅いよ~いつも遅いよな~
次の出店まで後2週間ないので俄かに焦ってます

そうそう、先日長崎に旅行に行った娘が文明堂のカステラを買ってきてくれました。

しっとりしてて美味でした♪
しかし、1泊2日で長崎、福岡に旅行ってすごいわ・・・

2015-11-22(Sun)
こんばんは
今日は大学時代の友達に会いに宇治に行ってきました。
JR宇治駅で待ち合わせしたのですが、今日は3連休の中日だった!
京都駅で奈良線に乗り換えようとしたらものすごい人で乗りたい電車が満員で入れない
待ち合わせの時間に遅れてはいけないので、無理やり「すみません!」と乗り込みました・・・。
どうやら東福寺に行く人で混んでたようで、東福寺駅でどっと人が降りました。
今日の東福寺はさぞすごい人だったのでしょう・・・。
宇治もなかなかの人の多さでした。
まずは4人で待ち合わせして先にランチしてからお邪魔することに。
予約なしで入れる店がなかなかなくて、たまたま開店してすぐの空いてる店に入ったのですが、なかなか美味しいお店でした♪
珍しい「宇治茶の煮込みハンバーグ」をいただきました。美味しかった~。


デザートも自家製らしく、チョコケーキもほうじ茶ゼリーも、コーヒーもすごく美味しかったです。
宇治らしいメニューでした~
店の名前は覚えてない
この年になると、体の調子が悪い所が色々出てくるし、親も年を取ってきたり亡くなったり、子供のことで悩んだり色々あるねという話になります。
今日会いに行った友達も少し前にご不幸があって今日会いに行ったのですが気丈にされてました。
順風満帆で何も悩みがない人なんていないんだなって、私もダンナとあまりうまくいってなかったり子供のことや体の不調で悩んだり最近ちょっとしんどいことが多いけど、みんなそれぞれ大変なんだなってちょっと励みになりました。
大学1年の時サークルで出会って、30年たってもこうして会ってなんでも話せる友達って大事にしたいなあと心から思います。

今日は大学時代の友達に会いに宇治に行ってきました。
JR宇治駅で待ち合わせしたのですが、今日は3連休の中日だった!
京都駅で奈良線に乗り換えようとしたらものすごい人で乗りたい電車が満員で入れない

待ち合わせの時間に遅れてはいけないので、無理やり「すみません!」と乗り込みました・・・。
どうやら東福寺に行く人で混んでたようで、東福寺駅でどっと人が降りました。
今日の東福寺はさぞすごい人だったのでしょう・・・。
宇治もなかなかの人の多さでした。
まずは4人で待ち合わせして先にランチしてからお邪魔することに。
予約なしで入れる店がなかなかなくて、たまたま開店してすぐの空いてる店に入ったのですが、なかなか美味しいお店でした♪
珍しい「宇治茶の煮込みハンバーグ」をいただきました。美味しかった~。


デザートも自家製らしく、チョコケーキもほうじ茶ゼリーも、コーヒーもすごく美味しかったです。
宇治らしいメニューでした~

店の名前は覚えてない

この年になると、体の調子が悪い所が色々出てくるし、親も年を取ってきたり亡くなったり、子供のことで悩んだり色々あるねという話になります。
今日会いに行った友達も少し前にご不幸があって今日会いに行ったのですが気丈にされてました。
順風満帆で何も悩みがない人なんていないんだなって、私もダンナとあまりうまくいってなかったり子供のことや体の不調で悩んだり最近ちょっとしんどいことが多いけど、みんなそれぞれ大変なんだなってちょっと励みになりました。
大学1年の時サークルで出会って、30年たってもこうして会ってなんでも話せる友達って大事にしたいなあと心から思います。
2015-11-21(Sat)
こんばんは
今日はまた友達と3人で京都に紅葉を見に行ってきました
今日は醍醐寺、随心院、毘沙門堂へ
思ったより人は少なく見やすかったですよ~。
毎年20日頃は見頃のよですが、今年は暖かいからか赤くなってない所が多かったです
醍醐寺

この辺りは何故か終わりかけだったらしく、なんか茶色い・・・
同じ敷地内でも終わってる所と青い所があってなんか不思議です。
真っ赤だったらさぞ綺麗でしょう!


随心院


お昼は小野駅近くのお店へ

こんなに色々あって1030円!美味しかった~~。
最後に毘沙門堂へ
山科駅から歩いて20分ぐらいで、微妙な上り坂。
だいぶ歩き疲れた後だったのでしんどかったです。


↑ここはよく写真で見る参道。
散った紅葉が真っ赤に敷き詰められたらさぞ美しかったと思いますが、まだ全然でした~。
少し落ちてる葉も茶色い・・・。
もしや今年は赤くならずに散ってしまうんでしょうか・・?
ちょっと不完全燃焼なので、来週は詩仙堂に行く予定です。

今日はまた友達と3人で京都に紅葉を見に行ってきました

今日は醍醐寺、随心院、毘沙門堂へ
思ったより人は少なく見やすかったですよ~。
毎年20日頃は見頃のよですが、今年は暖かいからか赤くなってない所が多かったです

醍醐寺

この辺りは何故か終わりかけだったらしく、なんか茶色い・・・

同じ敷地内でも終わってる所と青い所があってなんか不思議です。
真っ赤だったらさぞ綺麗でしょう!


随心院


お昼は小野駅近くのお店へ

こんなに色々あって1030円!美味しかった~~。
最後に毘沙門堂へ
山科駅から歩いて20分ぐらいで、微妙な上り坂。
だいぶ歩き疲れた後だったのでしんどかったです。



↑ここはよく写真で見る参道。
散った紅葉が真っ赤に敷き詰められたらさぞ美しかったと思いますが、まだ全然でした~。
少し落ちてる葉も茶色い・・・。
もしや今年は赤くならずに散ってしまうんでしょうか・・?
ちょっと不完全燃焼なので、来週は詩仙堂に行く予定です。
2015-11-17(Tue)
こんばんは
昨日は友達のMさんと百万遍手作り市に行ってきました♪
せっかく出町柳に行くので、紅葉が綺麗で1日100人しか入れない「白龍園」のチケットが買えるかな・・・と期待して行ったのですが、発売時間の1時間前から並んだ人も買えなかったそうです、残念!
手作り市は毎月15日の開催ですが、昨日は日曜日で、しかも紅葉が綺麗なこの季節の京都の人混みはさぞかしすごいだろうと覚悟はしてましたが、やっぱりものすごい人でしたー
朝は雨が降っていたそうですが、着いた頃にはもうやんでいてわんさか人で溢れてました。
人が多くてなかなか道も通れないわ、地面がぬかるんでぐちょぐちょで大変でしたが、やっぱり百万遍手作り市はテンション
私もMさんも着々とお買い物して荷物が増えていきました(笑)
クッキー、雪の結晶の編み飾り、羊毛、お茶、スカートまで買っちゃいました。
隣のお店の方まで巻き込んでどっちがかわいいだのなんだの、店の方とのおしゃべりも楽しいものですね~。
お買い物を楽しんだ後はいつものお店でランチして、せっかくなので紅葉も見に行こうと東福寺へ。
予想通りここもすごい人でした。
ただ、ちょっと早かったようでまだあんまり紅葉してなくて残念・・・
去年は12月頭に行って、もうほとんど終わってたので、自然を鑑賞するタイミングの難しさを実感しました。
CMでおなじみの通天橋を向かいから見た景色と、下は通天橋から見た景色




方丈庭園


龍吟庵の庭

石は龍を、白砂は海を、黒砂は黒雲を表現しているそうです。

珍しい赤砂の庭でした
かなり広くてりっぱなお寺でした。
紅葉やお庭をたっぷり楽しませてもらい、その後しめくくりは京都駅まで戻ってカンパーイ
楽しい1日でした
帰り、伊勢丹にりっぱなツリーを発見!


昨日は友達のMさんと百万遍手作り市に行ってきました♪
せっかく出町柳に行くので、紅葉が綺麗で1日100人しか入れない「白龍園」のチケットが買えるかな・・・と期待して行ったのですが、発売時間の1時間前から並んだ人も買えなかったそうです、残念!
手作り市は毎月15日の開催ですが、昨日は日曜日で、しかも紅葉が綺麗なこの季節の京都の人混みはさぞかしすごいだろうと覚悟はしてましたが、やっぱりものすごい人でしたー

朝は雨が降っていたそうですが、着いた頃にはもうやんでいてわんさか人で溢れてました。
人が多くてなかなか道も通れないわ、地面がぬかるんでぐちょぐちょで大変でしたが、やっぱり百万遍手作り市はテンション

私もMさんも着々とお買い物して荷物が増えていきました(笑)
クッキー、雪の結晶の編み飾り、羊毛、お茶、スカートまで買っちゃいました。
隣のお店の方まで巻き込んでどっちがかわいいだのなんだの、店の方とのおしゃべりも楽しいものですね~。
お買い物を楽しんだ後はいつものお店でランチして、せっかくなので紅葉も見に行こうと東福寺へ。
予想通りここもすごい人でした。
ただ、ちょっと早かったようでまだあんまり紅葉してなくて残念・・・

去年は12月頭に行って、もうほとんど終わってたので、自然を鑑賞するタイミングの難しさを実感しました。
CMでおなじみの通天橋を向かいから見た景色と、下は通天橋から見た景色




方丈庭園


龍吟庵の庭

石は龍を、白砂は海を、黒砂は黒雲を表現しているそうです。

珍しい赤砂の庭でした
かなり広くてりっぱなお寺でした。
紅葉やお庭をたっぷり楽しませてもらい、その後しめくくりは京都駅まで戻ってカンパーイ

楽しい1日でした

帰り、伊勢丹にりっぱなツリーを発見!

2015-11-14(Sat)
こんばんは
私は週3で仕事に行ってますが、今週は、やめた人の代わりに急遽入ることになり火曜~土曜まで5連勤になりました。
土曜以外は夕方だけなので、合間にリハビリやランチや特招会に行き、今日はリハビリのついでにインフルエンザの予防接種にも行ってきましたー。
夕方ぼ~っとできる日がなかったせいかドタバタ忙しい1週間でした
ハンドメイドもな~んにもしてません
毎年かかりつけの耳鼻科でインフルエンザの予防接種をしてもらってましたが、四十肩のリハビリに行ってる整形外科でしてくれるので、ついでに今日してもらったのでした。
整形外科なので風邪をもらうこともないわ~と思ってたのですが、先生が診察室に入ってくるなり
「ぶぁっくしょんーズルズルー!!」
先生、めっちゃ風邪ひいてますやん・・・
巷でも風邪流行ってるみたいですね~。
朝晩の気温差も激しいし、だいぶ寒くなってきましたもんね~。
仕事(ソロバン塾)でも「ハックション、ゲホゲホ、ズルズル」と風邪引きさんが多いので、マスクは必ずしてます。
引いてない方がマスクしても予防にはならないようですけどね・・
去年予防を徹底したおかげか、風邪ひとつ引かなかったので、今年も頑張りたいと思いまーす。

私は週3で仕事に行ってますが、今週は、やめた人の代わりに急遽入ることになり火曜~土曜まで5連勤になりました。
土曜以外は夕方だけなので、合間にリハビリやランチや特招会に行き、今日はリハビリのついでにインフルエンザの予防接種にも行ってきましたー。
夕方ぼ~っとできる日がなかったせいかドタバタ忙しい1週間でした

ハンドメイドもな~んにもしてません

毎年かかりつけの耳鼻科でインフルエンザの予防接種をしてもらってましたが、四十肩のリハビリに行ってる整形外科でしてくれるので、ついでに今日してもらったのでした。
整形外科なので風邪をもらうこともないわ~と思ってたのですが、先生が診察室に入ってくるなり
「ぶぁっくしょんーズルズルー!!」
先生、めっちゃ風邪ひいてますやん・・・

巷でも風邪流行ってるみたいですね~。
朝晩の気温差も激しいし、だいぶ寒くなってきましたもんね~。
仕事(ソロバン塾)でも「ハックション、ゲホゲホ、ズルズル」と風邪引きさんが多いので、マスクは必ずしてます。
引いてない方がマスクしても予防にはならないようですけどね・・

去年予防を徹底したおかげか、風邪ひとつ引かなかったので、今年も頑張りたいと思いまーす。
2015-11-10(Tue)
2015-11-08(Sun)
こんばんは
今日は朝から予報通りの雨となりました
いいもん市もキャンセルし、予定がなくなったので息子のラグビー部の試合を見に行ってきました。
今日は高校総体県予選の準決勝戦でした。
息子は初心者1年生なのでもちろん出番なし。
でも3年生の先輩の最後になるかもしれない大事な試合・・・なのに寝坊して遅刻したバカ息子です。
競技場に着いた時はまだ雨も小降りで、紅葉した木がきれいやわぁと呑気に写真を撮ったりして。


でも試合が始まった頃から段々雨がひどくなり、選手が倒れてもボールが地面に落ちてもバシャーンと水が跳ね上がるほど。
走ってぶつかって転んでの激しいスポーツなのでずぶぬれでえらいことになってました。
パスされたボールも受ける時雨で滑るのかポロっと落ちることも何度もあったり。
傘をさして見てる私でもかなり寒かったので、控えで見学してる選手ももちろん屋根もなく、しかも立ってるだけなのでずぶ濡れでそれは寒そうで可哀想でした!
結果は残念ながら負けてしまったので今日で3年生は引退となりました。
受験を控えた11月まで本当にお疲れ様でした。
こんな大事な試合に遅刻するなんて!
先生に「やめろ」と激しく怒られたそうです・・・そりゃそうだ
学校のテスト日にも遅刻するわ、全く困ったもんです。

今日は朝から予報通りの雨となりました

いいもん市もキャンセルし、予定がなくなったので息子のラグビー部の試合を見に行ってきました。
今日は高校総体県予選の準決勝戦でした。
息子は初心者1年生なのでもちろん出番なし。
でも3年生の先輩の最後になるかもしれない大事な試合・・・なのに寝坊して遅刻したバカ息子です。
競技場に着いた時はまだ雨も小降りで、紅葉した木がきれいやわぁと呑気に写真を撮ったりして。


でも試合が始まった頃から段々雨がひどくなり、選手が倒れてもボールが地面に落ちてもバシャーンと水が跳ね上がるほど。
走ってぶつかって転んでの激しいスポーツなのでずぶぬれでえらいことになってました。
パスされたボールも受ける時雨で滑るのかポロっと落ちることも何度もあったり。
傘をさして見てる私でもかなり寒かったので、控えで見学してる選手ももちろん屋根もなく、しかも立ってるだけなのでずぶ濡れでそれは寒そうで可哀想でした!
結果は残念ながら負けてしまったので今日で3年生は引退となりました。
受験を控えた11月まで本当にお疲れ様でした。
こんな大事な試合に遅刻するなんて!
先生に「やめろ」と激しく怒られたそうです・・・そりゃそうだ

学校のテスト日にも遅刻するわ、全く困ったもんです。