fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

<<03  2017/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  05>>
雪の壁ツアー
こんにちは

21~22日にダンナと「立山アルペンルート 雪の大谷ウォーク」というツアーに行ってきました♪
ダンナが2、3年前からずっと行きたかったそうで、丹念に調べて選んでくれたツアーで行きました。
標高2450mの山頂に建つ立山ホテルのすぐ近くに雪の壁があるのですが、そのホテルに泊まると一般観光客が帰った後、宿泊客だけでゆっくり見られるというのが魅力で申し込んだツアーでした。
現地は氷点下の寒さ、こっちは20度近く、さて、何を着て出かければよいのかというところから悩みましたが、荷物をたくさん持って行くのも嫌なので、ダウンを着て出発。
この時期ダウンなど着てる人はいないので、恥ずかしいは暑いはでなんだか大変。
京都からサンダーバードで金沢へ、そこからバスやらケーブルカーやら色々乗り継いで行くのですが、かなり時間がタイトなスケジュールで自由時間がほとんどないまま4時前にやっとホテルに到着しました。

いざ雪の大谷に行くべく5時にフロントに集合したら、なんと「観光客が多く、時間を過ぎても観光バスが全部帰れてないので今日の大谷ウォークは中止します」というアナウンスが・・・
宿泊客だけで見れるからと申しこんだツアーなのに、メインの大谷ウォークが中止とは!?
それなら一般客と一緒にせめて見せてくれればいいのに、なんのために8時間もかけて来たのかわけわからん!!
みんなそれはおかしいわ!と憤慨していたら、添乗員さんが掛け合ってくれて、翌朝短時間だけど見せてくれることになりました。
わずか20分ほどしかなくだーっと行って見てだーっと帰ってくる感じでかなり慌ただしかったけど、見れて良かった

1492914217312新

1番高い場所で今年は190mあるそうで、大迫力でした!
積もった雪をブルドーザーで掻いてこの壁を作るそうなのですが、費用が1億円かかるそうです
4月15日~6月の何日かまで見れるそうで、私達が行った21~22日もオープンしたばかりでたくさんの観光客で溢れかえっていました。

その後は大観峰へ
1492914061834新

1492914145471新

黒部ダム
1492914010033新
黒部ダムはまだ凍ってました
放水は6月からだそうです。

そうそう、ホテルは標高が高いので高山病になる人もいるそうで、階段を2階から3階に上がるだけで息が上がってしんどかったです
ポテトチップスもこんなにパンパン!
1492914024413新

2日間、移動移動で時間もないしなかなか忙しい旅行でかなり疲れましたが、雪の壁は初めてでいい経験でした。
スポンサーサイト



FC2プロフ
最新記事
カテゴリ
最新コメント
ランキングへ参加しています
人気ブログランキングへ にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 blogram投票ボタン にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村
メールフォーム
☆メールフォームについて☆
グループで活動しているため常にsora屋のメールの
確認ができておりません。
メールフォームよりご連絡いただく場合は、その旨をコメント欄に
記載お願いします。
『メールフォームよりメールしました』等
お手数ですが
よろしくおねがいします

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
最新トラックバック
カウンター
           
現在の閲覧者数:
インフォメーション
訪問ありがとうございます。



リンク
カウンター
現在の閲覧者数:
☆オークション☆
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR