2017-09-26(Tue)
こんばんは
一昨日ケミストリーライブの日、下鴨神社の「森の手作り市」が開催されていたので、友達のMさんと朝から行ってきました。
お買い物を楽しんで、その後三条でぶらぶら散策していた時に「むす美」という可愛い風呂敷専門店があったので入ってみました。

壁一面に飾られた風呂敷の可愛いこと!
色柄様々な風呂敷が飾られていたのですが、中でも目を引いたのが「ミナペルホネン」とコラボした風呂敷でした。
磁石の付いた木枠もあって、それに通すとかばんになるのです。
店員さんがミナペルホネンの風呂敷で作ってくれたかばんを見て、Mさんと欲しいね~と悩んでいたのですが、私はライブの時間が迫ってきたので一足先に帰ることになりました。
その後Mさんがミナの風呂敷と木枠を購入したと聞き、私もどうしても欲しくなって今日買いに行ってきました
3色あって悩んでグリーンにしました。
ちょうちょの刺繍が1番綺麗に出ていたので


こんな風にかばんになります♪
風呂敷と思えば高いけど、この値段でミナのかばんは買えないと思って。
木枠があるので、また違う柄の風呂敷を買えば違うかばんができると思えばそれもまた楽しみになります。
日本ならでは風呂敷がこんな風に使えるなんてすごいアイデアだな~。
せっかく三条に行ったので、近くのビーズ屋さんと雑貨屋さん「mumokuteki」にも行って、羊毛フェルトのお店「金の羊」にも足を伸ばしました。好きな店ばかり巡って楽しいのなんの
金の羊から地下鉄四条駅に行くか京都駅に行くかどっちが近いかグーグルマップで検索したら京都駅まで歩いて10分と出たので歩くことにしました。
が、10分どころじゃなかったー!30分ぐらい歩いたんじゃないかな?めちゃくちゃ遠かったぞ!
しかも今日は暑くて喉もカラカラになってくるし疲れたので、めったに1人ではご飯も食べないけどイートインできるパン屋さんで休憩して帰ってきました~

一昨日ケミストリーライブの日、下鴨神社の「森の手作り市」が開催されていたので、友達のMさんと朝から行ってきました。
お買い物を楽しんで、その後三条でぶらぶら散策していた時に「むす美」という可愛い風呂敷専門店があったので入ってみました。

壁一面に飾られた風呂敷の可愛いこと!
色柄様々な風呂敷が飾られていたのですが、中でも目を引いたのが「ミナペルホネン」とコラボした風呂敷でした。
磁石の付いた木枠もあって、それに通すとかばんになるのです。
店員さんがミナペルホネンの風呂敷で作ってくれたかばんを見て、Mさんと欲しいね~と悩んでいたのですが、私はライブの時間が迫ってきたので一足先に帰ることになりました。
その後Mさんがミナの風呂敷と木枠を購入したと聞き、私もどうしても欲しくなって今日買いに行ってきました

3色あって悩んでグリーンにしました。
ちょうちょの刺繍が1番綺麗に出ていたので



こんな風にかばんになります♪
風呂敷と思えば高いけど、この値段でミナのかばんは買えないと思って。
木枠があるので、また違う柄の風呂敷を買えば違うかばんができると思えばそれもまた楽しみになります。
日本ならでは風呂敷がこんな風に使えるなんてすごいアイデアだな~。
せっかく三条に行ったので、近くのビーズ屋さんと雑貨屋さん「mumokuteki」にも行って、羊毛フェルトのお店「金の羊」にも足を伸ばしました。好きな店ばかり巡って楽しいのなんの

金の羊から地下鉄四条駅に行くか京都駅に行くかどっちが近いかグーグルマップで検索したら京都駅まで歩いて10分と出たので歩くことにしました。
が、10分どころじゃなかったー!30分ぐらい歩いたんじゃないかな?めちゃくちゃ遠かったぞ!
しかも今日は暑くて喉もカラカラになってくるし疲れたので、めったに1人ではご飯も食べないけどイートインできるパン屋さんで休憩して帰ってきました~

スポンサーサイト