2019-03-27(Wed)
こんにちは
25日に友達のMさんと日帰り富山ツアーに行ってきました。
京都からサンダーバード&北陸新幹線で富山に向かったのですが、大阪、新大阪、京都からそれぞれサンダーバードに乗り、車内で集合のツアーで総勢42名の大所帯ツアーとなりました。
3時間弱かかって新高岡に到着してバスに乗り換え向かったのは雨晴海岸
きれいな道の駅がオープンしたばかりで、展望台もありました。
海岸まで降りることもできたので行ってみました。

源義経が奥州に逃げる際に雨宿りをしたとされる義経岩

北陸は晴れることが少ないそうですが、その日はいい天気になり遠くに雪をかぶった立山連峰がよく見えてとても綺麗でした。(写真にはちゃんと写ってないですが・・)
その後、旅行のメインの昼食のお寿司屋さんへ


さすが富山、とっても美味しかったです。(量的にちょっと物足りなかったけど
)
その後は眼目山・立山寺へ

このとが並木は映画「散り椿」のロケ地になったそうです。

富山までの往復で時間がかかるので観光は多くはなかったですが、初めての土地に行けて楽しかった~。
帰りのサンダーバードで富山地ビールで乾杯してお弁当をいただいて帰ってきました♪

25日に友達のMさんと日帰り富山ツアーに行ってきました。
京都からサンダーバード&北陸新幹線で富山に向かったのですが、大阪、新大阪、京都からそれぞれサンダーバードに乗り、車内で集合のツアーで総勢42名の大所帯ツアーとなりました。
3時間弱かかって新高岡に到着してバスに乗り換え向かったのは雨晴海岸
きれいな道の駅がオープンしたばかりで、展望台もありました。
海岸まで降りることもできたので行ってみました。

源義経が奥州に逃げる際に雨宿りをしたとされる義経岩

北陸は晴れることが少ないそうですが、その日はいい天気になり遠くに雪をかぶった立山連峰がよく見えてとても綺麗でした。(写真にはちゃんと写ってないですが・・)
その後、旅行のメインの昼食のお寿司屋さんへ


さすが富山、とっても美味しかったです。(量的にちょっと物足りなかったけど

その後は眼目山・立山寺へ

このとが並木は映画「散り椿」のロケ地になったそうです。

富山までの往復で時間がかかるので観光は多くはなかったですが、初めての土地に行けて楽しかった~。
帰りのサンダーバードで富山地ビールで乾杯してお弁当をいただいて帰ってきました♪
スポンサーサイト