2019-04-30(Tue)
2019-04-25(Thu)
こんばんは
出店のお知らせです♪
「フォレオ手作りマーケット」
日時:2019年05月03日(金) 10時~15時
場所:フォレオ大津一里山(大津市一里山7丁目1-1)
区画番号:『A-21』
フィレオ手作りマーケットは以前よく出店させていただいていたのですが、去年一旦終了し、また再開されることになりました。
以前は毎月第1土日開催でしたが、再開後は第1金曜日になり、残念ながら私は仕事のため出店できませんでした
5月はゴールデンウィークで仕事が休みのため出店させていただけることになりました
是非お立ち寄りくださいね♪
先日のびわ湖手づくり市で、ミモザピアスが1番最初にお買い上げいただきました
なので、次回に向けてまた2つ作りました♪

右のが前回とほぼ同じですが、少しだけ短くしました。
左のは花の部分は小さめにして、チェーンを長くしてみました。


出店のお知らせです♪
「フォレオ手作りマーケット」



フィレオ手作りマーケットは以前よく出店させていただいていたのですが、去年一旦終了し、また再開されることになりました。
以前は毎月第1土日開催でしたが、再開後は第1金曜日になり、残念ながら私は仕事のため出店できませんでした

5月はゴールデンウィークで仕事が休みのため出店させていただけることになりました

是非お立ち寄りくださいね♪
先日のびわ湖手づくり市で、ミモザピアスが1番最初にお買い上げいただきました

なので、次回に向けてまた2つ作りました♪

右のが前回とほぼ同じですが、少しだけ短くしました。
左のは花の部分は小さめにして、チェーンを長くしてみました。

2019-04-22(Mon)
こんにちは
昨日は「びわ湖手作り市」に出店させていただきました。
お越しいただいたみなさま、誠にありがとうございました!
去年の11月以来、5か月ぶりの出店だったので、何やら妙に緊張して前日の夜は全然寝られませんでした(笑)←メンタル弱っ!
久しぶりの出店が1人じゃなく、シェア出店で良かった
「びわ湖手作り市」はだいたい毎月第2月曜日に開催されるのですが、4月は1周年記念ということで日曜日開催でした。
出店店舗もだいたいいつも100店舗ぐらいですが昨日は130店舗だったそうで、搬入もなかなか大変でした。
場所が決まっておらず早い順に前から詰めていく方式なので、かなり早くから来られた方もいたのか、私達が着いた頃は中央のメイン広場はすでにうまっていて奥の道沿いにしました。





<まちゃらさん>

久しぶりなので品物を並べるのにも手間取りましたがなんとか終わり、その頃にはお客様がいっぱいでした。
朝はどんよりしていましたが段々いい天気になって清々しい気持ちの良い1日でした。
今が1番いい気候ですよね~~1年のうちで1番好きな季節です
ただ、風がきつくて時々いろんな物が飛んでいったのが大変でしたけど
何人か友達も来てくれて話を聞くと、駐車場がかなり混雑して駐車待ちの列ができていたそうです
午後来てくれた友達が駐車待ち1時間だったと聞いて申し訳なかったなと思いました。
なんとか無事終了しました。
最近アクセサリーのお店がかなり増えて、出店の度なかなか見てもらえなかったりで自分の実力不足を感じるようになりましたが、せっかくいい季節になったので出店できる時はしてみようと思います
次は5月3日「フォレオこだわり手作りマーケット」です♪


昨日は「びわ湖手作り市」に出店させていただきました。
お越しいただいたみなさま、誠にありがとうございました!
去年の11月以来、5か月ぶりの出店だったので、何やら妙に緊張して前日の夜は全然寝られませんでした(笑)←メンタル弱っ!
久しぶりの出店が1人じゃなく、シェア出店で良かった

「びわ湖手作り市」はだいたい毎月第2月曜日に開催されるのですが、4月は1周年記念ということで日曜日開催でした。
出店店舗もだいたいいつも100店舗ぐらいですが昨日は130店舗だったそうで、搬入もなかなか大変でした。
場所が決まっておらず早い順に前から詰めていく方式なので、かなり早くから来られた方もいたのか、私達が着いた頃は中央のメイン広場はすでにうまっていて奥の道沿いにしました。





<まちゃらさん>

久しぶりなので品物を並べるのにも手間取りましたがなんとか終わり、その頃にはお客様がいっぱいでした。
朝はどんよりしていましたが段々いい天気になって清々しい気持ちの良い1日でした。
今が1番いい気候ですよね~~1年のうちで1番好きな季節です

ただ、風がきつくて時々いろんな物が飛んでいったのが大変でしたけど

何人か友達も来てくれて話を聞くと、駐車場がかなり混雑して駐車待ちの列ができていたそうです

午後来てくれた友達が駐車待ち1時間だったと聞いて申し訳なかったなと思いました。
なんとか無事終了しました。
最近アクセサリーのお店がかなり増えて、出店の度なかなか見てもらえなかったりで自分の実力不足を感じるようになりましたが、せっかくいい季節になったので出店できる時はしてみようと思います

次は5月3日「フォレオこだわり手作りマーケット」です♪

2019-04-19(Fri)
2019-04-19(Fri)
2019-04-17(Wed)
2019-04-15(Mon)
こんばんは
5か月ぶりの出店のお知らせです
「びわ湖手作り市」
日程 4月21日(日曜日) (雨天決行、荒天中止)
場所 草津川跡地 GREEN LOFT(ai彩ひろば)
滋賀県草津市北山田町3268番地
時間 10:00~16:00
ダッフィーの洋服を作られているまちゃらさんとシェア出店させていただきます♪
いつもは月曜日開催ですが、4月は日曜日なので是非遊びにいらして下さいね~♪
130店舗出店だそうなので、見応えあると思います。
お待ちしています


5か月ぶりの出店のお知らせです

「びわ湖手作り市」


滋賀県草津市北山田町3268番地

ダッフィーの洋服を作られているまちゃらさんとシェア出店させていただきます♪
いつもは月曜日開催ですが、4月は日曜日なので是非遊びにいらして下さいね~♪
130店舗出店だそうなので、見応えあると思います。
お待ちしています


2019-04-14(Sun)
こんにちは
以前買ってあった黒い個性的なビーズをY字ネックレスにしました。


この2つの大きいビーズですが、模様が個性的でちょっとオリエンタル感もあるような
一緒に使ってみました。
チェーン部分はボタンカットのガラスビーズで、相性の良い水色のビーズをアクセントに入れ、オニキスも使いました。
黒いネックレスは白い洋服に合うのでとても好きなのです~♪
先週の木曜日、ソフトバレー後にバレー仲間と三井寺の桜を見に行きました
満開で綺麗でした!


すぐ近くの琵琶湖疏水にも行ってみました。


橋の上が大変な人だかりで、しかも三脚を立てたカメラマンがずっと動かない!
TVカメラも来ていて、なんだ?と思ったら、どうやら船が来るのを皆待っていたようでした。
もうだいぶ散ってしまいました。
桜を楽しめる期間は短くて咲いたと思ったらあっという間に散ってしまいますね
また来年・・・!

以前買ってあった黒い個性的なビーズをY字ネックレスにしました。


この2つの大きいビーズですが、模様が個性的でちょっとオリエンタル感もあるような

一緒に使ってみました。
チェーン部分はボタンカットのガラスビーズで、相性の良い水色のビーズをアクセントに入れ、オニキスも使いました。
黒いネックレスは白い洋服に合うのでとても好きなのです~♪
先週の木曜日、ソフトバレー後にバレー仲間と三井寺の桜を見に行きました

満開で綺麗でした!


すぐ近くの琵琶湖疏水にも行ってみました。


橋の上が大変な人だかりで、しかも三脚を立てたカメラマンがずっと動かない!
TVカメラも来ていて、なんだ?と思ったら、どうやら船が来るのを皆待っていたようでした。
もうだいぶ散ってしまいました。
桜を楽しめる期間は短くて咲いたと思ったらあっという間に散ってしまいますね

また来年・・・!
2019-04-10(Wed)
こんばんは
暖かくなったり寒くなったり忙しいですね・・
東京では雪が降ったとか!?
6日は親戚の法事で京都に行きました。
長岡京で納骨を終えた後、リーガロイヤルホテルの「たん熊」で食事をいただきました。
初「たん熊」~!




それぞれのお料理の説明もなく、お品書きもなかったのが残念でしたが(端折られた?)、上品な京料理、大変美味しくいただきました。見た目も美しいですね~。
せっかく京都に行ったので花見をして帰ろうということで、ダンナと行ってきました。
車で行ったので駐車場のあるところへ、ということで醍醐寺へ向かうことにしました。
途中勧修寺へも寄りました。
勧修寺は西暦900年に醍醐天皇が創建されたお寺で、千年以上の歴史があるそうです。



水面の写りこみがとても綺麗でした。
醍醐寺




桜が満開になったいい天気の土曜日で、たぶん1番の人出だったのではないでしょうか。
観光客の数がすごかったです。そういえば去年も行った気がする
醍醐寺は・・・・紅葉の秋の方が綺麗だな、と個人的には思いました。

暖かくなったり寒くなったり忙しいですね・・

東京では雪が降ったとか!?
6日は親戚の法事で京都に行きました。
長岡京で納骨を終えた後、リーガロイヤルホテルの「たん熊」で食事をいただきました。
初「たん熊」~!








それぞれのお料理の説明もなく、お品書きもなかったのが残念でしたが(端折られた?)、上品な京料理、大変美味しくいただきました。見た目も美しいですね~。
せっかく京都に行ったので花見をして帰ろうということで、ダンナと行ってきました。
車で行ったので駐車場のあるところへ、ということで醍醐寺へ向かうことにしました。
途中勧修寺へも寄りました。
勧修寺は西暦900年に醍醐天皇が創建されたお寺で、千年以上の歴史があるそうです。



水面の写りこみがとても綺麗でした。
醍醐寺




桜が満開になったいい天気の土曜日で、たぶん1番の人出だったのではないでしょうか。
観光客の数がすごかったです。そういえば去年も行った気がする

醍醐寺は・・・・紅葉の秋の方が綺麗だな、と個人的には思いました。
2019-04-08(Mon)