2019-11-29(Fri)
こんばんは
27日、同じマンションの友達3人で京都に紅葉を見に行ってきました
本当は行ったことがない「瑠璃光院」に行く予定だったのですが、前日ネット情報を見るとすごい数の観光客のようで、早朝から整理券を配られて並ぶとか、最長5~6時間待つとか、机の前で撮影の場所取り合戦が大変とか色々書かれてるので断念しました。
何度か行ったことがありましたが「醍醐寺」と「毘沙門堂」に行ってきました。
この週が1番見頃かなと思っていたのですが、意外に終わりかけという感じでした。
そして意外に醍醐寺は空いていました



何年か前に行った時は葉が赤くならなかった年で茶色かったし、今回は終わりかけだったし、自然の見頃の時期は短くてちょうどいい時にというのはなかなか難しいですね!
でも綺麗でした~♪
山科まで戻ってお昼休憩してから毘沙門堂へ。
緩やかな坂を20分ぐらい登って到着。すでに足の裏がじんじんしてきました。

この坂はたくさんの人でした。誰もいないという状態では写真は撮れませんでした。

今年は忙しくていつもほどは行けなかったです。
来年は瑠璃光院に行けるかな~?

27日、同じマンションの友達3人で京都に紅葉を見に行ってきました

本当は行ったことがない「瑠璃光院」に行く予定だったのですが、前日ネット情報を見るとすごい数の観光客のようで、早朝から整理券を配られて並ぶとか、最長5~6時間待つとか、机の前で撮影の場所取り合戦が大変とか色々書かれてるので断念しました。
何度か行ったことがありましたが「醍醐寺」と「毘沙門堂」に行ってきました。
この週が1番見頃かなと思っていたのですが、意外に終わりかけという感じでした。
そして意外に醍醐寺は空いていました




何年か前に行った時は葉が赤くならなかった年で茶色かったし、今回は終わりかけだったし、自然の見頃の時期は短くてちょうどいい時にというのはなかなか難しいですね!
でも綺麗でした~♪
山科まで戻ってお昼休憩してから毘沙門堂へ。
緩やかな坂を20分ぐらい登って到着。すでに足の裏がじんじんしてきました。

この坂はたくさんの人でした。誰もいないという状態では写真は撮れませんでした。

今年は忙しくていつもほどは行けなかったです。
来年は瑠璃光院に行けるかな~?
スポンサーサイト