2020-06-28(Sun)
2020-06-26(Fri)
2020-06-22(Mon)
2020-06-19(Fri)
こんばんは
今朝、ユニクロのマスクを買いに行こうと車で向かっていたら道が渋滞
どうやらユニクロ渋滞のようでした・・・恐るべし!
午後は仕事だったし、諦めて途中で引き返して帰ってきました。
友達は8時半から並んだそうです。ひぃ~!
芦刈園に行った翌日の16日、びわ湖大津館に隣接する「イングリッシュガーデン」に行ってきました。
どんだけ花見に行くねん・・・
本当は薔薇の綺麗な5月に行きたかったけど、なかなか行けずどうかな~と思いながら行ったのですがやはり薔薇はほとんど終わっていました






何年か前に行った時は橋と池の周りにもたくさんの花が咲いていてそれはそれは綺麗だったのですが、時期的に花が少ない時だったのでしょうか。ちょっと寂しかったけど、お庭がとても良く手入れされていて、まるで絵画のような美しいお庭でした。
ホント年を重ねると季節の花がやたら見たくなります(笑)
ネモフィラやコキアもいつか見に行ってみたい~。

今朝、ユニクロのマスクを買いに行こうと車で向かっていたら道が渋滞

どうやらユニクロ渋滞のようでした・・・恐るべし!
午後は仕事だったし、諦めて途中で引き返して帰ってきました。
友達は8時半から並んだそうです。ひぃ~!
芦刈園に行った翌日の16日、びわ湖大津館に隣接する「イングリッシュガーデン」に行ってきました。
どんだけ花見に行くねん・・・
本当は薔薇の綺麗な5月に行きたかったけど、なかなか行けずどうかな~と思いながら行ったのですがやはり薔薇はほとんど終わっていました








何年か前に行った時は橋と池の周りにもたくさんの花が咲いていてそれはそれは綺麗だったのですが、時期的に花が少ない時だったのでしょうか。ちょっと寂しかったけど、お庭がとても良く手入れされていて、まるで絵画のような美しいお庭でした。
ホント年を重ねると季節の花がやたら見たくなります(笑)
ネモフィラやコキアもいつか見に行ってみたい~。
2020-06-17(Wed)
2020-06-16(Tue)
こんばんは
少し前になりますが、7日に久しぶりに友達のMさんと会ってきました。
コロナの影響でずっと自粛していたのでかなり久しぶりな再会でした。
Mさんが、守山市立図書館は隈研吾さんが設計されたので見に行きたい、ということで行ってみることに♪
隈研吾さんて誰?と聞いたら新国立競技場を設計されたすごい方だったのですねー!
そんなすごい方が設計されたとはつゆ知らず、えらい綺麗な図書館に建て替えられたなぁ・・・とずっと思っておりました


なるほど言われてみれば木が美しい建築ですね~。
2018年11月にオープンしたそうです。
中も2階建てで広々としていて、閲覧スペースや勉強スペースも充実してるし、本の数もかなり多そうだし、私の住む栗東市のボロボロな図書館とはえらい違いでした!
栗東市も建て替えてほしい~~でも新幹線事業の失敗でお金がないのでしょう…(泣)
中にカフェスペースもあるのですが、コロナ対策で閉まっていたので近くのケーキ屋さんのカフェスペースでお茶♪

ココナッツレモンケーキ、めちゃくちゃ美味しかったです

少し前になりますが、7日に久しぶりに友達のMさんと会ってきました。
コロナの影響でずっと自粛していたのでかなり久しぶりな再会でした。
Mさんが、守山市立図書館は隈研吾さんが設計されたので見に行きたい、ということで行ってみることに♪
隈研吾さんて誰?と聞いたら新国立競技場を設計されたすごい方だったのですねー!

そんなすごい方が設計されたとはつゆ知らず、えらい綺麗な図書館に建て替えられたなぁ・・・とずっと思っておりました



なるほど言われてみれば木が美しい建築ですね~。
2018年11月にオープンしたそうです。
中も2階建てで広々としていて、閲覧スペースや勉強スペースも充実してるし、本の数もかなり多そうだし、私の住む栗東市のボロボロな図書館とはえらい違いでした!
栗東市も建て替えてほしい~~でも新幹線事業の失敗でお金がないのでしょう…(泣)
中にカフェスペースもあるのですが、コロナ対策で閉まっていたので近くのケーキ屋さんのカフェスペースでお茶♪

ココナッツレモンケーキ、めちゃくちゃ美味しかったです

2020-06-15(Mon)
2020-06-10(Wed)
こんばんは
昨日は半年に1度の乳がん検診に行ってきました。
今はコロナの影響で人も少ないのかと思いきや、めちゃくちゃ混んでました
院内はかなりの密状態で、いくら乳腺専門医院でもちょっと嫌だなぁ…と思いました。
(自分も密を作った1人ですが・・・)
しかも後ろの方で思いきり咳込んでる方が・・・。
せめて体調の悪い方は検診は延期してもらいたいな、と思ってしまいました。
なんとか無事終わって、帰りに買い物に行ったら、アンブレラスカイをしていてあまりに綺麗だったのでパチリ。

とても天気が良かったので、傘の影までカラフルでめちゃくちゃ綺麗でした。
調子に乗って上からもパチリ

気持ちがぱっと明るくなりました。
ここは毎年アンブレラスカイをされてます。
梅雨入りし、明日からしばらく雨みたいなので天気のいい時に撮れて良かった

昨日は半年に1度の乳がん検診に行ってきました。
今はコロナの影響で人も少ないのかと思いきや、めちゃくちゃ混んでました

院内はかなりの密状態で、いくら乳腺専門医院でもちょっと嫌だなぁ…と思いました。
(自分も密を作った1人ですが・・・)
しかも後ろの方で思いきり咳込んでる方が・・・。
せめて体調の悪い方は検診は延期してもらいたいな、と思ってしまいました。
なんとか無事終わって、帰りに買い物に行ったら、アンブレラスカイをしていてあまりに綺麗だったのでパチリ。

とても天気が良かったので、傘の影までカラフルでめちゃくちゃ綺麗でした。
調子に乗って上からもパチリ

気持ちがぱっと明るくなりました。
ここは毎年アンブレラスカイをされてます。
梅雨入りし、明日からしばらく雨みたいなので天気のいい時に撮れて良かった

2020-06-08(Mon)
こんばんは
2色のグラデーションが美しいガラスビーズにそれぞれ合うカラーの天然石を合せてピアスを作りました。

使った天然石は左からレッドアベンチュリン、シトリン、グリーンメノウ、カルセドニーです。
トロピカルのような、和風のような。
浴衣にも合いそう・・・でも今年はコロナで花火大会はありませんね

パールのような質感の極小ビーズに細工の美しいクリアボタンを合せたブレスレット。
小さいビーズと色をなくしたことで夏らしい涼しげなブレスレットになりました。
今日は20日オープンの委託店に納品してきました♪

ネックレスをかけ過ぎてちょっとごちゃごちゃしてしまいました。
様子を見てまた考えようと思います
続々と納品されているようで素敵な作品がたくさん並んでいました
店頭販売だけでなく、インスタライブなどでも販売していただけるようです。
アクセサリーもたくさんあるので見ていただけるか分かりませんが楽しみです。
お店のインスタ
tetote.hanndmadezakka

2色のグラデーションが美しいガラスビーズにそれぞれ合うカラーの天然石を合せてピアスを作りました。

使った天然石は左からレッドアベンチュリン、シトリン、グリーンメノウ、カルセドニーです。
トロピカルのような、和風のような。
浴衣にも合いそう・・・でも今年はコロナで花火大会はありませんね


パールのような質感の極小ビーズに細工の美しいクリアボタンを合せたブレスレット。
小さいビーズと色をなくしたことで夏らしい涼しげなブレスレットになりました。
今日は20日オープンの委託店に納品してきました♪

ネックレスをかけ過ぎてちょっとごちゃごちゃしてしまいました。
様子を見てまた考えようと思います

続々と納品されているようで素敵な作品がたくさん並んでいました

店頭販売だけでなく、インスタライブなどでも販売していただけるようです。
アクセサリーもたくさんあるので見ていただけるか分かりませんが楽しみです。

tetote.hanndmadezakka
2020-06-03(Wed)
こんばんは
昨日、佐川美術館で開催されている「山本二三展」を見に行ってきました。
6月5日までのようで、ギリギリ間に合って良かったです
スタジオジブリ作品の背景画などを手掛けられているそうです。
何回行っても、美しい建造の美術館だなぁと思います。

つつじも綺麗に咲いていました。


「天空の城ラピュタ」「もののけ姫」「火垂るの墓」「じゃりんこチエ」「時をかける少女」などなどかなり盛りだくさん。
ものすごくリアルで精密に描かれた作品の数々に感動しました!
作品数もかなり多くて見応えがあり、ちゃくちゃ良かったです。
佐川美術館での開催に合わせて制作された新作「卯月(うづき)の琵琶湖」(2020)も特別公開されていてこれも素晴らしかったです。
帰りに琵琶湖岸を少し散歩しました。

真夏か!というぐらい暑かったです

昨日、佐川美術館で開催されている「山本二三展」を見に行ってきました。
6月5日までのようで、ギリギリ間に合って良かったです

スタジオジブリ作品の背景画などを手掛けられているそうです。
何回行っても、美しい建造の美術館だなぁと思います。

つつじも綺麗に咲いていました。


「天空の城ラピュタ」「もののけ姫」「火垂るの墓」「じゃりんこチエ」「時をかける少女」などなどかなり盛りだくさん。
ものすごくリアルで精密に描かれた作品の数々に感動しました!
作品数もかなり多くて見応えがあり、ちゃくちゃ良かったです。
佐川美術館での開催に合わせて制作された新作「卯月(うづき)の琵琶湖」(2020)も特別公開されていてこれも素晴らしかったです。
帰りに琵琶湖岸を少し散歩しました。

真夏か!というぐらい暑かったです
