2021-10-29(Fri)
2021-10-27(Wed)
こんばんは
出店のお知らせです♪
イオンタウン湖南マルシェ
10月30日(土) 10:00~15:00
近江神宮マルシェ
11月21日(日) 9:00~16:00
ヤシの木マルシェ
11月28日(日) 10:00~16:00
アルプラザ草津 2階 ヤシの木広場
11月13日 スマイルマルシェにエントリー中
出店予定だったマルシェが緊急事態宣言で中止になったり、先日は近江神宮マルシェが雨予報だったのでキャンセルしたりで久しぶりのマルシェ出店です。
イオンタウン湖南マルシェと近江神宮マルシェは刺繍ブローチやベネチアンガラスアクセサリー作家のCorinさんとシェア出店をさせていただきます。
どうぞお出かけ下さいね

出店のお知らせです♪

10月30日(土) 10:00~15:00

11月21日(日) 9:00~16:00

11月28日(日) 10:00~16:00
アルプラザ草津 2階 ヤシの木広場
11月13日 スマイルマルシェにエントリー中
出店予定だったマルシェが緊急事態宣言で中止になったり、先日は近江神宮マルシェが雨予報だったのでキャンセルしたりで久しぶりのマルシェ出店です。
イオンタウン湖南マルシェと近江神宮マルシェは刺繍ブローチやベネチアンガラスアクセサリー作家のCorinさんとシェア出店をさせていただきます。
どうぞお出かけ下さいね

2021-10-25(Mon)
2021-10-23(Sat)
こんばんは
16日(だいぶ前ですが
)、京都文化博物館を後にして新風館へ。
今年6月にリニューアルオープンしたそうです。
ショップ、飲食店など20店舗の商業施設が入っているそうで入ってはみたものの、どこもなかなかお高いお店ばかりでチョコレート屋さんなんて板チョコ1枚2000円近くして全く手が出ませんでした
中庭を抜けて隣接するエースホテルの方に行ってみるとこんなものが!

びっしり貼られたメッセージカード
すごい数でしたー。


最後にカフェで一休み。
モンブランパフェをいただきました。


モンブランクリームがたっぷりの豪華パフェでお腹いっぱい。
晩ご飯は入りませんでした(笑)
24日の日曜日から寒くなります、という報道通り一気に寒くなりました。
なので慌てて冬布団を出して短時間干して、お風呂もシャワーでは寒くなったので綺麗に洗い、衣替えも。
一気にしました。
少し前まで半袖を着ていたのに、今はフリース着てます(笑)
少し前に買ったベスト、着る機会あるのか・・・。

16日(だいぶ前ですが

今年6月にリニューアルオープンしたそうです。
ショップ、飲食店など20店舗の商業施設が入っているそうで入ってはみたものの、どこもなかなかお高いお店ばかりでチョコレート屋さんなんて板チョコ1枚2000円近くして全く手が出ませんでした

中庭を抜けて隣接するエースホテルの方に行ってみるとこんなものが!

びっしり貼られたメッセージカード

すごい数でしたー。


最後にカフェで一休み。
モンブランパフェをいただきました。


モンブランクリームがたっぷりの豪華パフェでお腹いっぱい。
晩ご飯は入りませんでした(笑)
24日の日曜日から寒くなります、という報道通り一気に寒くなりました。
なので慌てて冬布団を出して短時間干して、お風呂もシャワーでは寒くなったので綺麗に洗い、衣替えも。
一気にしました。
少し前まで半袖を着ていたのに、今はフリース着てます(笑)
少し前に買ったベスト、着る機会あるのか・・・。
2021-10-22(Fri)
こんばんは
16日、友達のMさんに誘ってもらい京都文化博物館の「ポジャギ工房グループ展」に行ってきました。
ポジャギとは日本のパッチワークのようなものです。
Mさんの友達が出展されていました。



ポジャギというものを初めて見させてもらいましたが、絹や麻の生地を使っているので透け感があってとても繊細で美しかったです。
配色も綺麗で日本のパッチワークとはまた少し違う感じです。
縫い目がものすごく細かいのですが全部手縫いだそうで、根気の要る手芸だなぁと思いました。


京都文化博物館は元日本銀行として作られた建物だそうで、重要文化財にも指定されていて荘厳で歴史を感じる建物です。
ポジャギ展や建物内をひとしきり回って、せっかくなので少し街散策もしてきました♪
眠いので続きはまた。

16日、友達のMさんに誘ってもらい京都文化博物館の「ポジャギ工房グループ展」に行ってきました。
ポジャギとは日本のパッチワークのようなものです。
Mさんの友達が出展されていました。



ポジャギというものを初めて見させてもらいましたが、絹や麻の生地を使っているので透け感があってとても繊細で美しかったです。
配色も綺麗で日本のパッチワークとはまた少し違う感じです。
縫い目がものすごく細かいのですが全部手縫いだそうで、根気の要る手芸だなぁと思いました。


京都文化博物館は元日本銀行として作られた建物だそうで、重要文化財にも指定されていて荘厳で歴史を感じる建物です。
ポジャギ展や建物内をひとしきり回って、せっかくなので少し街散策もしてきました♪
眠いので続きはまた。
2021-10-17(Sun)
2021-10-14(Thu)
こんばんは
12日、ハンドメイド友達に誘ってもらい「平安神宮蚤の市」へ行ってきました。
京都にお出かけするのは久しぶり。
電車は結構混んでてちょっと緊張。
しかも石山駅で緊急停車
京都駅で線路に人が立ち入ったとか・・・なんでやねん!!(迷惑千万)
40分ぐらい停まっていたと思います。
着いたのは11時過ぎぐらいだったでしょうか。



初めてここの蚤の市に行ったのですが、広~い敷地にずら~っとたくさんのお店が並び、ワクワクが止まらない!
1店舗ずつゆっくり見るのでなかなか前に進みません(笑)
アクセサリーにできそうな可愛いボタンとディスプレイに使えそうなお盆をゲットしました♪
思わず「懐かしい~昔家にあった!」と何度も口出た昭和小物たちもたくさん並び面白かったです。
疲れたのでTUTSYAカフェでランチをいただきました。
緊急事態宣言も明けてカフェも大にぎわい、満席でした~。

せっかく京都に行ったので、地下鉄「東野」駅にある「マールブランシュ ロマンの森」へも足を伸ばしてみました。
結構駅から遠く、蚤の市で歩き疲れた足にこたえました


家に帰り、13000歩も歩いていたので、きっと痩せてるわ~!と体重計に乗ったらなんと増えてました。
衝撃


最後のケーキで13000歩がチャラ?? ひぇ~~!

12日、ハンドメイド友達に誘ってもらい「平安神宮蚤の市」へ行ってきました。
京都にお出かけするのは久しぶり。
電車は結構混んでてちょっと緊張。
しかも石山駅で緊急停車

京都駅で線路に人が立ち入ったとか・・・なんでやねん!!(迷惑千万)
40分ぐらい停まっていたと思います。
着いたのは11時過ぎぐらいだったでしょうか。



初めてここの蚤の市に行ったのですが、広~い敷地にずら~っとたくさんのお店が並び、ワクワクが止まらない!
1店舗ずつゆっくり見るのでなかなか前に進みません(笑)
アクセサリーにできそうな可愛いボタンとディスプレイに使えそうなお盆をゲットしました♪
思わず「懐かしい~昔家にあった!」と何度も口出た昭和小物たちもたくさん並び面白かったです。
疲れたのでTUTSYAカフェでランチをいただきました。
緊急事態宣言も明けてカフェも大にぎわい、満席でした~。

せっかく京都に行ったので、地下鉄「東野」駅にある「マールブランシュ ロマンの森」へも足を伸ばしてみました。
結構駅から遠く、蚤の市で歩き疲れた足にこたえました



家に帰り、13000歩も歩いていたので、きっと痩せてるわ~!と体重計に乗ったらなんと増えてました。
衝撃



最後のケーキで13000歩がチャラ?? ひぇ~~!
2021-10-09(Sat)
2021-10-02(Sat)
こんばんは
出店時に知り合った作家さんが、いつもとても素敵な写真を撮られるのですが、その方が近江八幡の「co‐minka」さんでフォトサロンを開催されると聞きハンドメイド友達3人で9月27日に参加させてもらいました。
アンティークショップの店内は、入った瞬間「わぁ~!」と声を上げてしまう素敵な空間でした。
自己紹介の後店内を自由に撮影してみて下さいと言われ、参加者6人が店内をあちこち撮影することに。
どこを切り取っても絵になるのですが、センスの問題なので難しい~~!
撮った写真を1人ずつみんなで見ながら、光の当て方、構図など教えて下さいました。






最後は店内のケーキショップのパフェとケーキの写真を撮ってからいただきました。
無花果や栗など季節の果物を使ったケーキとパフェはびっくりするほど美味しかったです。
楽しく贅沢な時間を過ごさせていただきました。

出店時に知り合った作家さんが、いつもとても素敵な写真を撮られるのですが、その方が近江八幡の「co‐minka」さんでフォトサロンを開催されると聞きハンドメイド友達3人で9月27日に参加させてもらいました。
アンティークショップの店内は、入った瞬間「わぁ~!」と声を上げてしまう素敵な空間でした。
自己紹介の後店内を自由に撮影してみて下さいと言われ、参加者6人が店内をあちこち撮影することに。
どこを切り取っても絵になるのですが、センスの問題なので難しい~~!
撮った写真を1人ずつみんなで見ながら、光の当て方、構図など教えて下さいました。







最後は店内のケーキショップのパフェとケーキの写真を撮ってからいただきました。
無花果や栗など季節の果物を使ったケーキとパフェはびっくりするほど美味しかったです。
楽しく贅沢な時間を過ごさせていただきました。