2023-03-30(Thu)
2023-03-28(Tue)
こんばんは。
25日、「Smileマルシェ」に出店させていただきました。


(写真はPlumeさんが撮って下さいました)
久しぶりの「Smileマルシェ」出店でした。
花冷えの肌寒い1日でしたが、おうみんちには朝から新鮮な野菜や果物を買い求めてずらっと開店待ちの行列もできるほどでした。
出店時には朝の雨も止んで、マルシェにもたくさんのお客様にお越しいただきました。
14時までの出店でしたので、お客様や出店者さんたちと楽しくお喋りしてる間に終わってしまいました。
早く終わるので、出店後はおうみんちの美味しいジェラートをいただきながらまた出店者さんともうひとしゃべり。
それも楽しい時間でした。ありがとうございました。
作ったもののご紹介です。
ターコイズ色のチェコビーズをシルク糸で繋げたネックレスを2本

春らしい黄色のイエロージェイドと淡水パールのネックレス

淡い水色も春らしいエンジェライトとブルーレースのネックレス

ターコイズのブレスレット

25日、「Smileマルシェ」に出店させていただきました。


(写真はPlumeさんが撮って下さいました)
久しぶりの「Smileマルシェ」出店でした。
花冷えの肌寒い1日でしたが、おうみんちには朝から新鮮な野菜や果物を買い求めてずらっと開店待ちの行列もできるほどでした。
出店時には朝の雨も止んで、マルシェにもたくさんのお客様にお越しいただきました。
14時までの出店でしたので、お客様や出店者さんたちと楽しくお喋りしてる間に終わってしまいました。
早く終わるので、出店後はおうみんちの美味しいジェラートをいただきながらまた出店者さんともうひとしゃべり。
それも楽しい時間でした。ありがとうございました。
作ったもののご紹介です。
ターコイズ色のチェコビーズをシルク糸で繋げたネックレスを2本

春らしい黄色のイエロージェイドと淡水パールのネックレス

淡い水色も春らしいエンジェライトとブルーレースのネックレス

ターコイズのブレスレット

2023-03-21(Tue)
2023-03-19(Sun)
こんにちは。
15日、急きょ出勤がなくなったので、以前から行きたかった近江八幡の雑貨屋「AMBER」さんに友達を誘って行ってきました。


北欧雑貨、レース、ボタン、手芸用品、ハンドメイド雑貨などが所狭しと並ぶ可愛いお店でテンションが上がります

カフェもされていたので、カヌレと珈琲で休憩も♪


刺繍の入ったカバンとレースを購入しました。
その後天気も良かったので3人で八幡掘りをぶらぶら散歩。
ここは時代劇の撮影もよく行われる場所です。
桜が咲く頃はとても綺麗で観光客でいっぱいになるでしょう。

羊羹が有名な「和た与」さんの飛び出し坊や
「和た与」さんで羊羹を買い、

たねやさんでまた食べて、

近江牛コロッケを買って帰りました。
食べてばっかり(笑)
急に思い立って行ったけど、プチ旅行見たいで楽しかったです。
15日、急きょ出勤がなくなったので、以前から行きたかった近江八幡の雑貨屋「AMBER」さんに友達を誘って行ってきました。


北欧雑貨、レース、ボタン、手芸用品、ハンドメイド雑貨などが所狭しと並ぶ可愛いお店でテンションが上がります


カフェもされていたので、カヌレと珈琲で休憩も♪


刺繍の入ったカバンとレースを購入しました。
その後天気も良かったので3人で八幡掘りをぶらぶら散歩。
ここは時代劇の撮影もよく行われる場所です。
桜が咲く頃はとても綺麗で観光客でいっぱいになるでしょう。

羊羹が有名な「和た与」さんの飛び出し坊や
「和た与」さんで羊羹を買い、

たねやさんでまた食べて、

近江牛コロッケを買って帰りました。
食べてばっかり(笑)
急に思い立って行ったけど、プチ旅行見たいで楽しかったです。
2023-03-16(Thu)
2023-03-12(Sun)
2023-03-09(Thu)
こんばんは。
3月4日はアウトレット三井滋賀竜王で開催された「アートクラフト展」に出店させていただきました。

暖かくなるという予報を信じてさほど厚着をせずに行ったら、1日陽が当たらない場所だったのであまりの寒さに凍えるかと思いました。
この日は20店舗ほどの出店があり、アクセサリーの出店も多かったです。
そんな中でもたくさんのお客様にお立ち寄りいただけてご縁をいただけたことに感謝です。
ネックレスを購入して下さった方が多かったです。
この日は知ってる作家さんや初めましての作家さんと話もさせていただけて充実した1日になりました。
6日は「テラマチベース」さまでの出店でした。
「テラマチベース」さんは大津商店街の少し奥まった古民家を改装して作られた施設で、ショップやレンタルスペースやワークショップスペースがありました。

どこか懐かしいようなノスタルジックな雰囲気のある場所で、期間限定の珈琲屋さんにはお客様がたくさん来られていました。
珈琲やお喋りを楽しむ地元の方の集いの場になってるのかなと思いました。
この日は珈琲屋さんの他に、天然石の方、パン屋さん、それから友達のドライフラワーのnatural.fuuさんも一緒に出店しました。
sora屋のアクセサリーもたくさんご縁をいただけて、ミモザピアスを購入して下さった方が、お友達にもと戻って購入して下さったりしてとても嬉しかったです。
初めての場所でドキドキでしたが、楽しく1日を過ごせました。
次の出店は
3月25日 おうみんちでの 「スマイルマルシェ」です。
よろしくお願いします♪
3月4日はアウトレット三井滋賀竜王で開催された「アートクラフト展」に出店させていただきました。

暖かくなるという予報を信じてさほど厚着をせずに行ったら、1日陽が当たらない場所だったのであまりの寒さに凍えるかと思いました。
この日は20店舗ほどの出店があり、アクセサリーの出店も多かったです。
そんな中でもたくさんのお客様にお立ち寄りいただけてご縁をいただけたことに感謝です。
ネックレスを購入して下さった方が多かったです。
この日は知ってる作家さんや初めましての作家さんと話もさせていただけて充実した1日になりました。
6日は「テラマチベース」さまでの出店でした。
「テラマチベース」さんは大津商店街の少し奥まった古民家を改装して作られた施設で、ショップやレンタルスペースやワークショップスペースがありました。

どこか懐かしいようなノスタルジックな雰囲気のある場所で、期間限定の珈琲屋さんにはお客様がたくさん来られていました。
珈琲やお喋りを楽しむ地元の方の集いの場になってるのかなと思いました。
この日は珈琲屋さんの他に、天然石の方、パン屋さん、それから友達のドライフラワーのnatural.fuuさんも一緒に出店しました。
sora屋のアクセサリーもたくさんご縁をいただけて、ミモザピアスを購入して下さった方が、お友達にもと戻って購入して下さったりしてとても嬉しかったです。
初めての場所でドキドキでしたが、楽しく1日を過ごせました。
次の出店は
3月25日 おうみんちでの 「スマイルマルシェ」です。
よろしくお願いします♪
2023-03-06(Mon)
こんばんは。
2月27日、ハンドメイド友達のお宅にお邪魔させていただきました。
イベント用にピザ窯を購入されて、ピザの練習をしたいから食べに来て、お誘いいただきました。

ドライフラワーの作家さんなので、お部屋にはたくさんのドライフラワーが置かれていてお花屋さんのようでした。
お庭に立派なピザ窯が!
自宅にこんな窯があるってすごい!
お友達や作家仲間さんが7名来られていたので、ずーっとピザを焼いてくれていました
きのこいっぱいのピザや、チーズと蜂蜜のピザ、焼きリンゴなどなど。
とても美味しく、ハンドメイドのことなど話も弾みとても楽しい時間を過ごせました。
3月2日はソフトバレーの恒例行事になったいちご狩りに今年も行ってきました。
近江八幡の「ボンガーデン」さんへ




40分食べ放題でたらふくいただきました。
3種類のいちごがありましたが、よつぼしが1番美味しかったです。
お腹いっぱいでもう無理ーと言いながら、1時間後に普通にお昼ご飯も食べられる不思議(笑)
↑毎年言うてます(笑)
お昼も恒例になった近江牛の「ますざき」さん、美味しくいただきましたー!
また来年も楽しみです。
2月27日、ハンドメイド友達のお宅にお邪魔させていただきました。
イベント用にピザ窯を購入されて、ピザの練習をしたいから食べに来て、お誘いいただきました。

ドライフラワーの作家さんなので、お部屋にはたくさんのドライフラワーが置かれていてお花屋さんのようでした。
お庭に立派なピザ窯が!

自宅にこんな窯があるってすごい!
お友達や作家仲間さんが7名来られていたので、ずーっとピザを焼いてくれていました

きのこいっぱいのピザや、チーズと蜂蜜のピザ、焼きリンゴなどなど。
とても美味しく、ハンドメイドのことなど話も弾みとても楽しい時間を過ごせました。
3月2日はソフトバレーの恒例行事になったいちご狩りに今年も行ってきました。
近江八幡の「ボンガーデン」さんへ




40分食べ放題でたらふくいただきました。
3種類のいちごがありましたが、よつぼしが1番美味しかったです。
お腹いっぱいでもう無理ーと言いながら、1時間後に普通にお昼ご飯も食べられる不思議(笑)
↑毎年言うてます(笑)
お昼も恒例になった近江牛の「ますざき」さん、美味しくいただきましたー!
また来年も楽しみです。