祝賀会
2016-03-14(Mon)
こんばんは
去年11月に実家の母が藍綬褒章をいただき、昨日地元のホテルで祝賀会をするということで、家族で行ってきました。
長年民謡をしている母は、刑務所の慰問をしており、そのご縁で篤志面接委員を20年していたそうです。
そのことが認められ今回受賞となったそうです。
去年母から「藍綬褒章をもらうことになったよ」と報告を受けても、「藍綬褒章とはなんぞや??」と何も知らなかった私ですが、調べてみて褒章に色々な色があることを知りました。
紫綬褒章はよく聞きますけどね。

市長や県会議員をはじめ80名近くの方が出席して下さって、お祝いの言葉や、民謡の催し物などがあり、3時間ほどの会でした。
母の教室の生徒さんも多数出席して下さって、その中の最高齢の95歳の生徒さんから花束贈呈も!
95歳という御年には見えず、スーツを着てきちんとお化粧され、背筋を伸ばして歩かれる姿の美しかったこと。
そのお年で民謡を習うという姿勢も素晴らしいです。
あんな風に素敵に年を重ねられるのが理想ですね~!感動いたしました。
20年も頑張ってきた母にも心から敬意を表したいと思います。
私もですが、知らない人ばかりに囲まれた子供たちは3時間どっと疲れたようでした

去年11月に実家の母が藍綬褒章をいただき、昨日地元のホテルで祝賀会をするということで、家族で行ってきました。
長年民謡をしている母は、刑務所の慰問をしており、そのご縁で篤志面接委員を20年していたそうです。
そのことが認められ今回受賞となったそうです。
去年母から「藍綬褒章をもらうことになったよ」と報告を受けても、「藍綬褒章とはなんぞや??」と何も知らなかった私ですが、調べてみて褒章に色々な色があることを知りました。
紫綬褒章はよく聞きますけどね。

市長や県会議員をはじめ80名近くの方が出席して下さって、お祝いの言葉や、民謡の催し物などがあり、3時間ほどの会でした。
母の教室の生徒さんも多数出席して下さって、その中の最高齢の95歳の生徒さんから花束贈呈も!
95歳という御年には見えず、スーツを着てきちんとお化粧され、背筋を伸ばして歩かれる姿の美しかったこと。
そのお年で民謡を習うという姿勢も素晴らしいです。
あんな風に素敵に年を重ねられるのが理想ですね~!感動いたしました。
20年も頑張ってきた母にも心から敬意を表したいと思います。
私もですが、知らない人ばかりに囲まれた子供たちは3時間どっと疲れたようでした

スポンサーサイト