家族のこと
2023-04-28(Fri)
こんばんは。
3月末に娘に2人目の子供が産まれました。
とても喜んだのもつかの間、翌日に肺に水がたまって呼吸困難になり総合病院に救急搬送され入院。
娘も産後の回復していない身体で母乳を絞って週3回病院に届ける日々が続きました。
管に繋がれた痛々しい姿の赤ちゃんは筋力もなくミルクや母乳を飲む力も弱いので、栄養は点滴が中心でした。
呼吸が止まってしまったらどうしようと心配で心配で胸が張り裂けそうでした。
少しずつ回復してきたものの、今度は先天性の障害があるかもとのことで検査することに。
幸い検査結果は異常なしで先日やっと退院できたのですが、この検査結果が出るまで家族みんながとても辛く苦しい日々を過ごしました。
今まで障害というものを身近なものとして考えたことがなかったのですが、自分がいざ直面した時世の中から取り残されたような孤独感、絶望、疎外感というような気持ちになり、普通に生活してる人がキラキラ眩しく見え、羨ましく感じました。
普通って当り前じゃなく、奇跡のようなことなんだと強く感じました。
世の中には障害を持って産まれる人、欲しくても子供に恵まれなかった人、流産した人、産まれても病気になった人、そういう人たちやご家族がどんな気持ちで過ごしているのか少し分かった気がしました。
そんな方達が世の中に疎外感を持つことなく、みんな産まれてきてよかったと思える温かい社会にしていかないといけないと心から思いました。
3月末に娘に2人目の子供が産まれました。
とても喜んだのもつかの間、翌日に肺に水がたまって呼吸困難になり総合病院に救急搬送され入院。
娘も産後の回復していない身体で母乳を絞って週3回病院に届ける日々が続きました。
管に繋がれた痛々しい姿の赤ちゃんは筋力もなくミルクや母乳を飲む力も弱いので、栄養は点滴が中心でした。
呼吸が止まってしまったらどうしようと心配で心配で胸が張り裂けそうでした。
少しずつ回復してきたものの、今度は先天性の障害があるかもとのことで検査することに。
幸い検査結果は異常なしで先日やっと退院できたのですが、この検査結果が出るまで家族みんながとても辛く苦しい日々を過ごしました。
今まで障害というものを身近なものとして考えたことがなかったのですが、自分がいざ直面した時世の中から取り残されたような孤独感、絶望、疎外感というような気持ちになり、普通に生活してる人がキラキラ眩しく見え、羨ましく感じました。
普通って当り前じゃなく、奇跡のようなことなんだと強く感じました。
世の中には障害を持って産まれる人、欲しくても子供に恵まれなかった人、流産した人、産まれても病気になった人、そういう人たちやご家族がどんな気持ちで過ごしているのか少し分かった気がしました。
そんな方達が世の中に疎外感を持つことなく、みんな産まれてきてよかったと思える温かい社会にしていかないといけないと心から思いました。
スポンサーサイト